利用環境

インフラストラクチャーモードをご利用の際は、以下の環境をご用意していただく必要があります。



1:プレイステーション・ポータブル (PSP)
インテリジェント ライセンスをプレイし、ランキングに参加するために必要です。

<
2: ブロードバンドのネットワーク回線
ご自宅でワイヤレスLAN環境をご用意する際にはまず、ADSL回線やケーブルテレビを利用したブロードバンド回線が必要です。
公共の場でブロードバンドネットワークに接続できるサービス「公衆LANサービス」をご利用になる方は、ページ末の「※ 公衆ワイヤレスLANサービス」をご覧下さい。
ADSLの場合 モジューラージャックにADSLのモデムが挿してある形になります。ブロードバンド回線を利用するには、右の環境のほかに、プロバイダとの契約が必要となります。
詳しくはインターネット接続サービスの各社様にお尋ねください。


<
3: ワイヤレス・ルーター (無線ルーター)
PSPは、インターネットを利用するときにコードを使用しません。 そのため、用意したブロードバンド回線をそのまま使うことができません。





ブロードバンドをいったん電波にする必要があります。その機器を 「ワイヤレス・ルーター」 といいます。





ワイヤレス・ルーターをご購入の際は、 PSPのインターネット接続に使用することを購入店にご相談のうえ、購入してください。 なお、ワイヤレス・ルーターの設定につきましては、 ルーターの取扱説明書をご覧いただくか、店舗、またはメーカーなどにお問い合わせください。




 ※ 公衆ワイヤレスLANサービス
PSPは、インターネットを利用するときにコードを使用しません。 PSPはインターネット接続の際に、無線の回線を利用します。 この無線の回線を利用できる場所のことをワイヤレスLANアクセスポイントといい、 公共の場でワイヤレスLANアクセスポイントを提供するサービスを公衆ワイヤレスLANサービスと言います。 公衆ワイヤレスLANサービスは、特定の飲食店やホテルなどで利用できます。 ご利用につきましては、各サービスエリアのご担当者様、またはロビーにお問い合わせください。 ご自宅をワイヤレスLANアクセスポイントとしてご利用になられるときは、 上の項目でふれております「ブロードバンドのネットワーク回線」、「ワイヤレス・ルーター」を用意する必要があります。

 対応公衆ワイヤレスLANサービス
           事業者名     サービス名
(株)NTT西日本 様  フレッツ・スポット
(株)NTT東日本 様  フレッツ・スポット
2005年8月1日 現在
(注):対応サービスとして上記にご紹介している場合でも、ご利用になられる環境や条件により利用できない場合があります。また、別途契約や使用料金が発生するサービスもございますので、ご利用前に各サービスの担当者様にお問い合わせください。


 インフラストラクチャーモードを利用するには?
インフラストラクチャーモードとは?
利用環境
設定方法